コンビ二だけで人は生きていける
「コンビニ人間」を読んで
あらすじ
36歳未婚女性、古倉恵子。
大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。これまで彼氏なし。
日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。
ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、 そんなコンビニ的生き方は恥ずかしいと突きつけられるが……。
「普通」とは何か?現代の実在を軽やかに問う衝撃作
芥川賞に受賞した「コンビニ人間」。コンビ二という身近な存在を題材にした本に親近感とタイトルに引き寄せられた。
本を通して語られる、古倉恵子のコンビニで18年もアルバイトとして働いている理由、彼女の本性が描かれ、異常な感情の持ち主だと思わせてくれる。彼女の思想は合理的で、普通ならしないことをしたりと周りから排他的な目で見られており、やがて彼女は他人の真似をすれば、社会に組み込まれると判断しコンビニでの一連作業、同僚の服えお真似するなどをして18年もコンビニでバイトをしていた。しかし、そんな彼女の行動はどこかで見たことがある。きっと、これは現実のこの世界で常に起きていることなのだろう。みんなに合わせなければ除外され、一般常識は当たり前でなければならない。「コンビニ人間」を通して、人が生きている常識の範疇、人の性などを常識に囚われていない彼女の目になって読むことができた。
「普通」とはなにか?他の人に合わせて生きることがこの世界なのかも知れない。他人から見てこの人は「普通」だと思われる人。世間一般に「普通」なこと。難しいかも知れない。しかし、いつの間にか自分たちは「普通」を求めて生きているのだと思う。
*コンビニ人間 村田沙那香 文藝春秋*
コメント
コメントを投稿